【独立起業】フリーランス体験談|会社を辞めて気づいたこと・学んだこと

フリーランスとして働く体験をイメージした画像 フリーランス体験談

フリーランスになったときの気持ち

会社員を辞めてフリーランスになったとき
最初に感じたのは 自由と不安の両方 でした。

通勤のストレスから解放され
仕事のスタイルも自分で選べる。

一方で

「次の仕事はあるだろうか」
「収入は安定するだろうか」

と心配も尽きませんでした。

私の場合は
カウンセラーとライターとして独立しましたが
最初の数か月は、正直なところ落ち着きませんでした。

フリーランスになって大変だったこと

収入の波がある

会社員時代のように
毎月同じ給料が入るわけではありません。
案件によって収入が増える月もあれば
少ない月もありました。

仕事と生活の境界が曖昧になる

在宅ワーク中心になると
気づけば夜まで仕事をしてしまうことも。
働きすぎて、体調を崩しかけたこともありました。

自分で全部決める必要がある

営業・請求・スケジュール管理など
当たり前ですが、すべて自分の責任。
最初は慣れずに、バタバタしていました。

フリーランスでよかったこと

自分のペースで働ける

スケジュールを
自分で組めるのは大きな魅力。

平日に、役所や病院に行けるのは
フリーランスならではです。

好きな仕事に集中できる

自分の興味あるテーマを選んで
仕事にできるようになり
モチベーションが上がりました。

人間関係のストレスが減った

会社員時代に悩んだ
人間関係から解放され
気持ちが、とても楽になりました。

これが1番のプラスだと思います。

関連シリーズもご覧ください

フリーランスになるまでの過程や
退職前の準備についても書いています。
これから独立を考える方は
ぜひこちらも参考にしてください。

このカテゴリーで伝えたいこと

「フリーランス体験談」カテゴリーでは

  • 独立して大変だったこと

  • フリーランスならではのメリット

  • 失敗や学びの実例

  • 自由と責任をどうバランスするか

をお伝えしていきます。

会社員を辞めて
初めて見えた現実も多くありました。

これから独立を考える方にとって
少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント