【体験談】適応障害で休職した理由|パワハラと合わない仕事で心が限界に

適応障害体験談

はじめに

「会社に行こうとすると涙が出る」

「電車に乗るのが怖い」

「デスクに座っているだけで泣けてくる」

私が適応障害と診断され、休職するまでの道のりは
職場のパワハラと、自分に合わない仕事が原因でした。

この記事では、私自身の体験談として
どんな職場環境にいて
なぜ心が限界を迎えたのかをまとめています。

同じように悩む方の参考になれば幸いです。

パワハラ上司から逃れるための異動

私がもともと働いていた部署は
日常的に部下を怒鳴りつける上司がいました。
私だけでなく同僚も泣かされることがあり
さらに私に対しては「やっていないこと」を
本室に報告するなど
信用を失わせるような行動を繰り返していました。

「このままでは心が壊れる」と思った私は
人事に相談し、異動を希望。
そこで配属されたのが事務職でした。

異動先の職場、最初は平穏だったが…

異動した直後は、環境も落ち着いて
「これで安心できる」と感じていました。

しかし状況は、思わぬ方向に変わっていきます。
なんと、以前の部署でパワハラをしていた上司本人が
異動先にやってきたのです。

適応障害の原因になった再びのパワハラ

その上司は
なぜか私にだけ攻撃を向けてきました。

  • 仕事のことを質問しても答えてくれない

  • 平気で「ばか」と罵られる

  • 「こいつ(私)と話すと左遷させられるぞ」と同僚に言い、孤立させようとする

ハラスメントで逃げた先に、また同じ上司が現れる

しかも私は、もともと事務職という仕事自体が苦手で
適性も合っていなかった
ため
心のストレスはますます大きくなっていきました。

人事に相談「春の異動」を信じて待った

限界を感じた私は、本室の人事担当に相談しました。

人事からは
「春の人事で異動させるので、それまで待ってほしい」
と言われ
私はその言葉を信じるしかありませんでした。

通院しながら「あと少しで環境が変わる」と自分を励まし
なんとか耐え続けていました。

裏切られた人事の約束と心の崩壊

しかし、春の人事異動で告げられたのは
衝撃的な内容でした。

  • 「異動先に空きがないから異動させられない」

  • 「いつ異動できるか約束もできない」

私は、かろうじて保っていた心の支えを失い
ショックで心が折れました。
適応障害の症状は一気に悪化し
出社できなくなった
のです。

適応障害のサインと限界

今振り返れば
すでに当時からサインは出ていました。

  • 朝、会社に行こうとすると涙が出る

  • 休日も仕事のことばかり考えて落ち込む

  • 眠れない、食欲がない

それでも「異動があるから大丈夫」と自分に言い聞かせ
無理を重ねてしまったのです。

適応障害で休職することは「弱さ」ではない

休職を決めた当時
私は「自分は弱いのではないか」と
何度も自分を責めました。
しかし、今ならはっきり言えます。

  • 自分に合わない仕事を続けるストレス

  • 上司からのパワハラ

  • 人事からの約束を裏切られた失望

これだけの要素が重なれば
誰であっても、心を壊してしまうのは当然です。

適応障害で休職することは、弱さではなく
必要な選択だと思います。

まとめ

私が適応障害で休職に至った理由

  • 職場のパワハラ

  • 自分に合わない事務職への異動

  • 人事を信じて待った末の裏切り

という、複合的な要因でした。

もし今
職場環境やパワハラで苦しんでいる方がいるなら
どうか「自分が悪い」「自分が弱い」と責めないでください。
環境が、人を壊すこともあるのです。

次回は
休職中にどのように過ごし、心を立て直していったのか
について書いていきます。

コメント